はまぞう › はるの暮らし › 春野の自然 › ヒメボタル

2012年07月10日

ヒメボタル

「ヒメボタル」って知ってますか?
私は、春野町にきて初めて見ましたが、
特別めずらしいホタルでもないようです。

ゲンジボタルやヘイケボタルは、幼虫は水中で育つのですが、
このヒメボタルは、幼虫も陸で育ちます。
キセル貝などの陸生の貝を食べて育ちます。

ということで、沢のない森や竹やぶ、草むらでも
ヒメボタルは確認されています。
なんと、名古屋城のお堀周辺にも沢山いるそうです。

ここ、春野町では、高杉の集落付近や春野山の村で
沢山飛んでいるのを発見しました。
7月初旬~中旬過ぎまで見られるようです。

森の中でヒメボタルがピカピカ光っている光景は、
とても幻想的で、まるでイルミネーションを見ているみたいです。
7月7日には、観察会も行い、ヒメボタルについて学んだり
実際に見たりしました。

今日は、ヒメボタルの数は7日より増えていました。
星空もきれいで、さらに素敵な光景でした。

沢山の人に見てもらいたいなぁ。




同じカテゴリー(春野の自然)の記事
ウグイスの初鳴き
ウグイスの初鳴き(2013-03-18 18:42)

冬鳥来る!
冬鳥来る!(2012-10-15 00:03)

ヒグラシ
ヒグラシ(2012-08-01 00:11)

ピンクの角
ピンクの角(2012-07-12 22:58)

春野の空
春野の空(2012-03-14 00:02)

花盛り
花盛り(2012-03-12 18:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒメボタル
    コメント(0)