すみれの里大運動会
近所にある小学校の運動会のお手伝いに行ってきました。
全校生徒52人。
春野町で2番目に大きな「犬居小学校」です。
私が通っていた小学校は、1学年100人、全校で600人程の学校だったので、
ほとんどの競技が学年単位で行われ、全校生徒で一緒に行う競技はありませんでした。
でも、52人のこの学校では、
応援合戦も組み体操も綱引きも大玉ころがしも
全校生徒で行っていました。
そして、小学校の隣にある幼稚園の子どもたちも、運動会に参加。
かけっこや玉入れを小学生と一緒に行いました。
保護者の方たちの出番も!
地域対抗綱引きです。
最後には小学生も保護者も一緒に、春野音頭をおどりました。
小さい学校だからこそ出来る学年をまたいだ縦のつながりや、
小学校におさまらず、幼稚園や保護者とのつながりがありました。
小学生や幼稚園児の一生懸命な姿に、心動かされた一日でした。
関連記事